持病を吹き飛ばす生き方、、、笑

セラピーやよしのブログにようこそ!

 

風邪が流行っています。

しかも 今回のは みなさん ひ ど い

その対象者に私もなっていたのですが

(面目ありません)

今はすっかり 元気です。

私の姪は その風邪から 心臓にきて

今 入院しております。(>_<)

 

お客様からも 家族が風邪で とにかく 症状がひどい

と 耳にすることが多いです。

 

風邪ではないですが

セラピーやよしには 様々な持病を抱えた方も多く

あるお客様との会話。

「お正月食べ過ぎてね~」

私、「 あら 足の指もむくんでると言うか

腫れていますね。確か糖尿がありましたよね」

 

お客様 「はい そうですよ」

私 「数値は どれぐらいですか?」

 

お客様 「さあ~ しりません」

私 「あっ、そんなに ひどくないんですね? (*^_^*)」

 

お客様 「いえ、ひどいと言われました」

 

・・・・・・・・・・ (-_-;)

 

ひどいのに 食べちゃってるし

って言うより まったく気にしていないし。。

 

でも、長いお付き合いだけど

ひどくなってる様子ないもんな~

 

 

いつも にこにこ ユーモアたっぷりの

素敵な女性です

 

周りまで 笑顔にしてしまうと言いますか。。

そんな方です。

 

お客様「病気は気にせず 楽しくやっています」

 

ん~

きっと この 楽しく  が いいんだろうな。

 

もちろん、糖尿の方は 食事は気をつけるにこしたことは

ないのですが、、いや 気にしなくは いけないのですが

あまり神経質になっても かえってストレスマックスで

体にさわるはずです。

 

楽しく生きる!!!!

いいな~  そんな事を思った整体中の会話でした。

 

 

***************

   お知らせ

****************

 

毎月 第3日曜日と翌月曜日は

「自分でできる肩こり改善教室」

    開催

 

10時~11時半  500円

*イオンクリームプレゼント。

 

お申し込みは 3日前まで。

 

慢性肩こり(首こり)

 その原因を知って

自宅でできる簡単な 弥吉が

解消法をご紹介いたします。

 

 

 

甘酒が風邪ひかないとか、元気に良いとか。。!?

セラピーやよしのブログに訪問いただき

ありがとうございます!

 

テレビであっていました。

テーマは「甘酒」

 

インフルエンザが出始めたこの頃

甘酒を飲んでると、かかりにくいとか。

また、病気になりにくいとか。

 

なんで?

 

テレビをみてると 回答は

「腸の善玉菌が増えるから、免疫があがる」

ですね~。。。

 

腸は免疫の70%をつかさどっています。

その腸は 善玉菌、悪玉菌、日和見菌で

出来ています。

 

悪玉菌が善玉菌を上回ると

一気に免疫が下がり、病気になりやすくなるのです。

それなら 善玉菌を増やせ~ と

ヨーグルトを思い浮かべる方も多いですよね。

 

でも 日本人に最も合う善玉菌を増やす食事は

醗酵食品=味噌です。

と麹菌の多い 米を醗酵させた甘酒。

確かに!!良さそう。

 

でも醗酵食品でなくても

食物繊維も善玉菌を増やすお手伝いを

しっかりしてくれるんですよ。

 

ここでは 善玉菌を増やすに焦点を

あててますが

善玉菌を増やす。。は

もちろん大事なんですが

反対に悪玉菌が増えてないかにも

気を配ってみて下さい。

 

便秘である

便がくさい

おならが良く出る、しかも臭い

当てはまる方は、悪玉菌が増えている証拠ですよ~

どうします?

免疫落ちちゃってますね。

 

(>_<)

 

 

 

次回のブログテーマは

なぜ 悪玉菌が増えるのか?

です。お楽しみに~

 

 

未病で辛い方。。体に理由を聴いてみよう。

セラピーやよしのブログに訪問いただき

ありがとうございます!

 

「未病」と言う言葉、

耳にしたことが

あると言う方も多いと思います。

 

病気ではないが なんらかの辛い症状がある状態。

もちろん そうなんですが

やよしの考える「未病」

笑えない毎日を送っている人すべて。。です。

 

こんな症状はありませんか?

 

すっきり起きれない

なかなか眠れない

すべてが どうでもいい(無気力)

人と話すのが おっくう

朝から疲労感がひどい

下痢を繰り返す

複数の関節が痛む

めまい、耳鳴りが続く

鼻炎がひどい

アレルギーがひどくなっている

ほとんどが頭痛の毎日

空咳が続く

体のこわばりを感じる

対策をとっても 体が温まらない

足の靴下跡がとれないぐらい むくむ

孤独感、不安感が襲ってくる

妊活中

 

すべて 体には そうなる理由があります。

 

その理由、セラピーやよしで

一緒にあなたの体に聴いてみませんか?

(*^_^*)

 

 

 

 

 

胃腸の調子を整えるのも経絡で。

セラピーやよしのブログに訪問いただき

ありがとうございます!

朝晩の冷えで 胃の調子が おかしい。。

と言う方が増えています。

このまま お腹が痛い!とのことだと

風邪からくる ウィルス性腸炎  だったりします。

ですが 胃の不調だけでしたら

いまのうちに ケアしましょう。

実は 体には 様々な内臓に 効くツボが

点在します。

その点を結ぶと 道になり

その中でも 胃の道=胃経 が存在します。

「国道3号線」  みたいなもんですかね。 笑

やよしの行う経絡整体では

足のすねにある 胃経を 徹底的に刺激します。

さらに 足の甲にある胃経も刺激。

これが 意外と 効くんです。

胃の不調が気になる方。。。

ぜひ 早めに 経絡整体で 胃を整えて下さいね。

ケイラクの勉強をしてみませんか。

 東洋医学を生活にいかし、健康生活を
 
 手に入れたいと思いませんか。

 セラピーやよしでは 定期的に 

 東洋医学の知識セミナーを 開催しています。

先人の知恵である 東洋医学を 生活にいかせれば

健康で快適な毎日を過ごすことができます。

また、大事な家族を守る事ができます。

その東洋医学の知恵、、ちょっと覗いてみましょう。

 東洋医学=ケイラクの勉強会

11月25日 日曜日  13時 ~15時  

 受講費:2000円
 場所 :セラピーやよし

申し込み:11月15日まで

朝起きて 肩がこってるのは ○○のせいだった。。

セラピーやよしのブログに訪問いただき

ありがとうございます!

 

いきなりですが

朝 起きて 「あ~肩こってるな」

思った事はないですか?

 

もっとひどい例では

「肩が痛すぎて目が覚めた」

 

これは すべて

昨日食べた物が 原なのです 。

 

肩こり(首こり)の原因は

未消化物 に あったのです!

 

それでは なぜ 未消化(消化不良)が起こるのでしょうか?

 

1、加熱食にもの食事

2、食べてすぐ寝る

3、お腹いっぱいになるまで食べる

4、白砂糖を使ったお菓子

 (洋菓子、和菓子、スナック菓子、アイスクリーム)

5、油を使った食べ物を時間がたって食べる

 (お弁当のから揚げ、1晩ねかせたカレー、油の使い回し)

6、大量のアルコール、たばこ

7、ストレスの多い生活

8、長期的なお薬の摂取

9、睡眠不足

10.生の種を食べる

 

未消化物は 腸の中に残り やがて腐り

血液を汚します。

それによって 関節の大きい所から 老廃物がたまり

こっていくのです。

 

意外と 焼き鳥や 飲みにいって

油っぽい物+お酒の翌日は

普段より こりがひどくなっているはずです。

寝ている間に 未消化物が腐れちゃったんですね (>_<)

 

 

セラピーやよしでは 12月の年末にかけて

特に 胃腸を整え、コリをなくす事に力を入れていきます。

 

胃腸の整え、、以外ですが 足裏でできます。

ぜひ リンパジェルを使った 足裏マッサージ

ご用命下さい。